『5着内完全宣言』
AIで走る馬を選ぶ挑戦!
・AI選定技術 × 目利きの力
・業界最安の上乗せ率
・落札金額を完全開示
・5着内の賞金からのみ手数料徴収
キングビーホースクラブで
共有馬主になろう
2025年度
当クラブ馬競争成績
賞金5着までと
6着以下の成績で表示いたします。
2025/11/1現在
全10戦(1-1-2-3-0-3)
勝率:10.0%
3着内率:40.0%
賞金内率:70.0%
費用とリスク
初期費用/馬代金&保険:申込持分1口5%~に応じた金額
・一括払いまたは分割払い(2or4回/無利息)
・分割払いの場合/均等払い
・例:400万円の馬を5%(1口)で所有する場合、馬代金は20万円
分割払いについて
・分割回数:2回または4回
・初回支払い:申込日から10日以内に馬代金の25%以上
・残金:希望する分割回数に応じて均等分割
・分割手数料:無利息
・支払方法:銀行振込
・遅延損害金:各回の支払期日を過ぎた場合、
年14.6%の遅延損害金が発生します。
馬代金の返還について
原則として、お支払いいただいた馬代金は返還されません。
ただし、以下の場合は返還される場合があります。
・販売者の故意または重大な過失により、
共有馬の競走能力に重大な瑕疵が生じた場合
・販売者が契約上の重要な義務に違反し、契約の目的が達成できない場合
・共有馬が2歳4月到達前に死亡または競走馬登録不可となった場合で、
販売者の責に帰すべき事由がある場合
・消費者契約法その他の法令により返還が必要とされる場合
月額預託料(維持費):持分に応じた月額
・餌代、厩舎代、調教費、治療費、登録料、輸送費などを含む
・南関東競馬の場合、1頭あたり月額40万円程度
・例:5%(1口)の場合、月額2万円程度
月額事務費:1頭あたり月額1,000円(税抜)
・月次レポート、SNSなど
賞金分配:持分に応じて配分(源泉税・進上金・賞金成果報酬費を控除後)
5着内完全宣言(賞金成果報酬費):目利きの成果報酬だけ徴収する料金体系
・1着~3着:賞金の10%
・4着~5着:賞金の5%
・6着以下:0%(手数料なし)
・出走手当:0%(全額還元)
KingBee-HorseClubなら6着以下の場合は手数料0円!出走手当も100%還元!
支払い方法:基本はデポジット式/レース後1〜2ヶ月以内に指定口座へ振込可
・銀行振込のみ/口座振替や各種決済などは順次対応
申込時の審査について: 初回のお取引の際には、
以下の審査を行わせていただきます
・本人確認(法令に基づく)
・馬主登録要件の確認(破産者でないこと等)
・支払い能力の確認(信用情報の照会を含む)
審査の結果、お取引をお断りする場合がございますが、
理由についてはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
なお、この審査は当クラブへの入会審査であり、
地方競馬全国協会(NAR)の馬主登録審査とは別です。
【最重要】リスクについて:共有馬主は元本割れのリスクがあります。
申込判断は自己責任でお願いいたします。
馬の怪我・病気・成績不振により投資額を回収できない場合があります。
「趣味として楽しむ」気持ちで参加することが大切です。
馬主席で
レース観戦
馬主席から愛馬のレースを観戦できます。迫力あるレースを特等席でお楽しみください。
ご用意の無い会場もございます。
勝利記念
写真撮影
愛馬が勝利した際には記念撮影にご参加いただけます。一生の思い出になります。ふるってご参加ください
厩舎見学
定期的に厩舎見学会を開催。愛馬の様子を間近で見て、調教師から直接話を聞くことができます。もちろん触れることも可能ですよ!
近況レポート
愛馬の調教や状態について、定期的に詳しいレポートをお届けします。
写真なども提供できるように努力いたします。
会員交流会
年に数回、会員同士の交流会を開催。同じ馬を応援する仲間との親睦を深められます。都内で開催いたします。
愛馬
命名投票権
愛馬の命名投票ができる機会もございます!出資口数やクラブ参加歴などで投票権利数が変動いたします。また愛馬のオリジナルグッズをプレゼント。愛馬を身近に感じることができます。
地方馬主になるには
条件の確認
馬主登録の経済的要件
以下の要件を満たしたうえで、競走馬を所有し継続的に預託することが可能であると総合的に認められるかどうかが審査のポイントとなります。
個人(法人などはまた別の審査基準です)
原則として、直近年における所得金額が500万円以上であること。収入ではなく所得となります。
1
申請書類の提出を受けてから審査が開始され、審査が終了したものについて、諮問機関である馬主登録審査委員会に適否についての意見を聞き、最終的に地方競馬全国協会が登録を行います。
この審査委員会は年間5回開催され(開催予定月は3月、5月、7月、10月、12月)、登録までの標準処理期間は概ね5か月間です。
ただし、提出書類に不備・不足がある場合や申請件数が集中している場合など、通常よりも審査に時間を要することがあります。
馬主登録後に登録料として1万円が必要です。
※詳細はhttps://www.keiba.go.jp/association/owner_faq.htmlをご覧ください。
審査期間について
2
地方競馬の馬主登録は1年間登録馬がないと抹消されますが、共有馬を1口以上所有していれば馬主登録は継続されます。当クラブの共有馬に参加することで、馬主資格を維持することができます。また、毎年の登録更新時には更新料(10,000円程度)が必要となります。なお、馬主登録の維持には、所得要件などの経済的な基準を継続して満たしていることも重要です。
馬主資格の維持について
3
実際にかかる費用について
費用は大きく分けて馬代金と維持費があります。馬代金は総額1頭あたり300万円〜1,000万円程度で、これを持分20分割(1口5%〜95%)に応じて負担します。例えば400万円の馬を5%の持分で所有する場合、馬代金は20万円となります。維持費は1頭あたり南関東競馬で月額40万円程度で、同様に持分に応じて毎月負担します。上記の例では、月額2万円程度の維持費となります。馬代金は一括払いまたは分割払いが選べる場合が多いです。
4
新馬の共有は育成に1年ほど時間を要します。その間の預託費は発生しますが、名付けから愛馬の人生をすべて見られるところが最大のメリットとなります。
新馬戦観戦は一生に一度の楽しみです。
新馬共有


最大のメリットは有名血統馬などを選べることや迎え入れから比較的すぐに出走を迎えることができます。育成費がない分、安価に始められることも特徴の1つです。
現役馬共有
当クラブについて
競馬の魅力を多くの方に知っていただきたいという想いから生まれました。共有馬主として愛馬の成長を見守り、レースでの活躍を応援する喜びを共有できるクラブを目指しています。初心者の方から経験豊富な方までどなたでも気軽に参加いただけます。

親しみやすさ
共有馬主がはじめてでも非常に親しみやすいクラブです。金額も超安価から高額帯まで様々を用意しております。
実績と信頼
2025年夏に設立しましたがすでに1か月で7頭を有しております。実績はここからですが、すべてAIで選出している点も当クラブの特徴です。
無限の可能性
あなたの馬が勝利をつかむ瞬間を一緒に応援・体験しましょう!
「趣味として楽しむ」気持ちで参加することが大切です。
キングビーホースクラブ事務局
(運営会社:株式会社はいぴっく)
164-0013
東京都中野区弥生町5-8-5-1F
TEL:03-6823-4994
南関東競馬を中心に増やします!
発足:2025/8/1

